受講内容
コンぐらパソコン教室のセレクト講座14
人気のセレクト14講座。お仕事で必要なビジネスパソコン( エクセル・ワード・パワーポイント)を生徒さんのスキル・ご希望にあわせて全受講回数 14回を振り分けて受講できます。
例)エクセル8回 + ワード6回 = 合計14回など
『エクセルをたくさん勉強したいけど、ワードも書類時短ワザなど仕事で必要部分は知っておきたい…』
そのような鹿児島の皆さまのご要望により誕生した『 1科目の料金で 』ワード・エクセル・パワーポイントを自由に選んで受講できる新スタイルの講座です。DVDやビデオ教材は一切使いませんので 初心者の方も個別指導で安心です!
『MOS365&2019(モス)対策 2科目講座 120分×26回』も就活前の方に人気です!一生履歴 資格欄に書けるパソコン資格対策+書類作成講座の受講内容でお得です。
時短ワザでスイスイ! ワード 基礎~応用~実践
文書の作成と管理|文書を作成する|文書内を移動する|文書の書式を設定する|文書のオプションと表示をカスタマイズする|文書を印刷する、保存する|文字、段落、セクションの書式設定|文字列や段落を挿入する|文字列や段落の書式を設定する|文字列や段落を並べ替える、グループ化する|表とリストの作成|表を作成する|表を変更する|リストを作成する、変更する|参考資料の作成と管理|参照のための情報や記号を作成する、管理する|標準の参考資料を作成する、管理する|グラフィック要素の挿入と書式設定|グラフィック要素を挿入する|グラフィック要素を書式設定する|SmartArt を挿入する、書式設定する|(Word受講内容一部抜粋)

仕事で即活用できるエクセル 基礎~応用~実践

印刷時の文字ずれについて|ワークシートやブックの作成と管理|ワークシートやブックを作成する|ワークシートやブック内を移動する|ワークシートやブックの書式を設定する|ワークシートやブックのオプションと表示をカスタマイズする|配布するためにワークシートやブックを設定する|セルやセル範囲のデータの管理|セルやセル範囲にデータを挿入する|セルやセル範囲の書式を設定する|データをまとめる、整理する|テーブル・ピボットテーブルの作成|テーブルを作成する、管理する|テーブルのスタイルと設定オプションを管理する|テーブルのレコードを抽出する、並べ替える|数式や関数を使用した演算の実行(IF・VLOOKUP等 一般ビジネス業務で必要な関数全て)|関数を使用してデータを集計する|関数を使用して条件付きの計算を実行する|関数を使用して書式を設定する、文字列を変更する|グラフやヒストグラムなどの作成|グラフを作成する|グラフを書式設定する|オブジェクトを挿入する、書式設定する|ワークシートやブックの作成と管理|セルやセル範囲のデータの管理|テーブルの作成|数式や関数を使用した演算の実行|マクロVBA|(Excel受講内容一部抜粋)
訴求力あるプレゼン&企画書OK!パワーポイント 基礎~応用~実践
プレゼンテーションの作成と管理|プレゼンテーションを作成する|スライドを挿入する、書式設定する|スライドを並べ替える、グループ化する|プレゼンテーションのオプションや表示を変更する|印刷するためにプレゼンテーションを設定する|スライドショーを設定する、実行する|スライド、配布資料、ノートを変更する|テキスト、図形、画像の挿入と書式設定|テキストを挿入する、書式設定する|図を挿入する、書式設定する|図形やテキストボックスを挿入する、書式設定する|図形を並べ替える、グループ化する|表、グラフ、SmartArt、メディアの挿入|表を挿入する、書式設定する|グラフを挿入する、書式設定する|SmartArtを挿入する、書式設定する|メディアを挿入する、管理する|画面切り替えやアニメーションの適用|画面切り替えを適用する|スライドのコンテンツにアニメーションを設定する|画面切り替えとアニメーションのタイミングを設定する|複数のプレゼンテーションの管理|複数のプレゼンテーションのコンテンツを結合する|プレゼンテーションの仕上げをする|プレゼンテーションの作成と管理|テキスト、図形、画像の挿入と書式設定|表、グラフ(ヒストグラムなど)、SmartArt、メディアの挿入|画面切り替えやアニメーションの適用|複数のプレゼンテーションの管理|(PowerPoint受講内容一部抜粋)
